top of page

​首・肩こり 慢性腰痛 膝痛 股関節痛 神経痛

何年も続くその痛み
もう“仕方ない”とあきらめないで

​当院にお任せください

​越谷HELM鍼灸整体院
​院長:白石健二

20:30まで受付
​完全予約制

​駐車場完備

​国家資格保持

​初めての方へ

​1日1名限定 初回割引

​通常施術費
​¥6,600

​初回特別価格

​¥2,980

22350517_l-Photoroom.png

​腰が痛くて仕事が手につかない

​長い距離を歩くと足が痺れる

首・​肩こりを根本から改善したい

​階段の上り下りで膝が痛む

接骨院に通っているが良くならない

​病院で異常はないと言われた

​無資格者の施術は怖くて受けたくない

​こんなお悩みはありませんか?

​もう大丈夫です

​当院が力になります!

​国家資格とスポーツトレーナーの資格を持った専門家が
肩こり・腰痛などの慢性痛の改善へ導きます。

越谷HELM鍼灸整体院が
​なぜ選ばれるのか

5つの理由

​理由1

​肩こり・腰痛、膝の痛みなど、どこへ行っても改善しなかった慢性痛に特化した施術を提供します

​理由2

姿勢・動作・可動域・徒手検査などから身体の状態を分析し、対処療法に頼らない計画的な改善を実現します

​理由3

​国家資格とスポーツトレーナーの資格を持った専門家が対応し、的確で安全な施術を提供します

​理由4

最後まで院長が施術を担当するため
スタッフごとの技術の差がなく、あなたの身体を理解することができます

​理由5

​施術だけでなく、セルフケア指導まで徹底サポートし、痛みを繰り返さない身体づくりをお手伝いします

​慢性痛が良くならない人がやってる

​NG習慣TOP3

​腰が痛いとき、あなたはどうしていますか?

腰のマッサージをしてもらったり、テニスボールやマッサージガンを
当ててみたりする方が多いと思います。

しかし、腰痛の原因は
『腰には無い』ことがほとんどです。

痛みの出ているときに腰を揉んでもらうと、その場では調子が良くなったと感じますが、時間がたつとまた元に戻ってしまいます。

慢性痛の改善には、痛みの原因は何なのかを理解し、原因に対してケアをする
ことが重要です。

​①痛みの原因をほったらかしている

​リラクゼーションサロンを否定しているわけではありません。

『気持ちよく揉んでもらいたい』『長い時間揉んでもらうとリラックスできる』
そういった目的で利用されるのは全然ありだと思っています。

しかし症状の改善を求めて通うのは望ましくありません。

実は私も学生時代、リラクゼーションサロンで勤めた経験があります。資格も経験もない学生にあなたの腰痛、首・肩こりを根本改善できると思いますか?

​②安さを求めて無資格者の施術を受け続ける

一般的な接骨院では、1人にかけられる時間が約10分~15分程度のところが
多いのではないでしょうか。
10分揉んで電気治療器を当ててまた来週。
毎回担当が変わって状態を1から説明する。こんな経験はありませんか?

長年悩んでいるあなたの慢性痛は10分の施術と電気治療で良くなりますか?

そもそも接骨院・整骨院は捻挫や肉離れなど、いわゆる怪我をした際に
保険証を使って施術を受けられます。

慢性痛で保険証は使えません。

​③接骨院に慢性痛で通い続けている

​ご安心ください

​当院が健康へ導きます!

​越谷HELM鍼灸整体院の特徴

​痛みの原因を把握するカウンセリング

当院では痛みの原因を把握し、原因に対して施術を
行います。その場しのぎの施術は行いません。

​国家資格を持った専門家による施術

​国家資格とスポーツトレーナーの資格を持った専門家が
最初から最後まで担当いたします。

​鍼灸施術で様々な症状に対応

​院長の白石は鍼灸師の資格を有しております。東洋医学に基づいた施術で、様々な症状に対応します。

​セルフケアまで徹底的にサポート

​痛みの原因を伝えるだけでなく、理解してもらうことを
心掛けています。改善に必要なセルフケアをご提供します。

​もし、初回の施術で1ミリも効果が得られなければ

​全額返金保証

​初回施術費

​しかし、以下のような方には

​当院は向いていません

​長時間のマッサージをご希望の方

​その場のつらさが取れればいいと思っている方

​健康のために時間とお金を投資できない方

​いわゆるゴッドハンドのような1回きりの施術を
ご希望の方

慢性痛​改善の為に本気になれない方

当院では、すぐに痛みが再発するようなその場しのぎの施術や、リラクゼーションを目的とした施術などは行いません。 勇気をもってご来院いただいた方の慢性痛を改善したいという思いで、一回一回の施術を本気で行っています。

ですので、上記のお約束を守っていただける方には徹底的にサポートさせていただいております。まずは勇気を出して通院してみてください。

 

定期的にご来院いただければ、必ず結果を出します。 多くの人は、その最初の一歩をずっと先延ばしにしたままで、結局慢性痛に悩まされる生活を送ってしまっています。

あなたもこのまま辛い慢性痛を持ったまま過ごしていきますか?

 

「慢性痛を取り除き、仕事も遊びも思いっきり楽しみたい!」という希望をお持ちのあなたのご来院をお待ちしております。
一緒に頑張っていきましょう!

​あなたの健康のために

​一緒に頑張りましょう!

美容鍼に興味はあったものの、少し不安もありましたが、先生が気さくで話しやすく、施術前の説明もとても丁寧だったので、施術は想像していたよりもずっとリラックスできました。 姿勢矯正も一緒にしていただき、背筋が伸びて首が長くなった気がします。 施術が終わって鏡を見ると、肌が内側からふっくらと持ち上がったようなハリ感があり、フェイスラインもキュッと引き締まって小顔になったのが分かりました。 また発色も良くなり目が大きくなって嬉しかったです。 肌の調子が良くなったので、メイクのノリも良くなった気がします。 効果を実感できたので、定期的に通いたいです。

h s

2025-05-02

佐々木和宏

2025-04-09

10代の頃から腰痛持ちで年に1~2回重症化するという事を繰り返しており、その都度色々な治療、施術を試して来ましたが、どれもその場しのぎというか何となく痛みと付き合って参りました。今回も家の近所だったのと初回割引だったのでとりあえず痛みが治まれば位の軽い気持ちで伺いました。初回はカウンセリングと痛みの原因、姿勢の矯正、今後の計画等々とても丁寧に分かりやすく説明していただき、鍼と整体の施術と、セルフケアのやり方を教えていただきました。伺う前は歩くのもしんどかったのに帰りはかなり楽になってスタスタ?歩く事が出来、驚きました。 先生はとても気さくな方で施術中も色々雑談に付き合ってくれたりと非常にリラックスできて快適です。 実は、忙しさと疲れでセルフケアをサボリ気味だと正直に話すと、咎めもせず、より簡単な方法を教えてくれたりと、とても優しい先生です。 その後は調子も良く、今回で5回目の施術でしたが、初回に撮った全身写真と今回撮ったものを比べると明らかに姿勢が良くなって来ているとお褒めいただき、自分でも実感出来ました。今後も先生を信じて痛みのない生活を目指してお世話になって行きたいと思います。

MH

2025-04-09

チラシで知り、こちらに通うようになってから姿勢が良くなり肩凝り、腰痛も軽減されました。セルフケアのサポートもしっかりしてくださるので体調も良くなりました。短時間のストレッチなので面倒くさがりの私には有難いです(笑) 美容鍼もお願いしていますが顔の浮腫、目下のクマ、膨らみも改善されて肌の調子も良いです。

施術料金

整体施術 ¥6,600
  • カウンセリング

  • 姿勢分析

  • 整体施術

  • ​姿勢矯正

  • ​セルフケア指導

​オプション
​鍼灸施術 ¥2,200

​1日1名限定 初回割引

​通常施術費
​¥6,600

​初回特別価格

​¥2,980

​施術者紹介

越谷HELM鍼灸整体院の白石健二

​院長 白石 健二

・はり師・きゅう師

​・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー

こんにちは!越谷HELM鍼灸整体院の白石健二です。平成7年6月14日生まれ愛媛県松山市出身です。

私は学生時代12年間サッカーを続けていました。田舎育ちで、遊びはサッカーしか知らないほどのサッカー少年でした。

高校生のときに腰や股関節を痛め、大好きなサッカーを満足にプレー出来ない時期がありました。

そのときに鍼灸治療を受けたこと、スポーツトレーナーの方に出会ったことがきっかけとなり、この職業を志しました。

鍼灸師の免許を取得してから、スポーツトレーナーの学校に通い

アスリートの身体の使い方やリハビリテーションなどを学びました。

東京都の鍼灸接骨院で5年間勤務し​、身につけた技術を磨きながら、多くの患者様に提供してきました。

 

そしてこの度、埼玉県越谷市に越谷HELM鍼灸整体院を開院することになりました。

地域の方々を元気・健康・美へ導くために誠心誠意サポートさせていただきます。

​アクセス

​電話番号
048-916-0015
​所在地
〒343-0022
埼玉県越谷市東大沢3-13-5ユニワリーベ101
​受付時間
平日:9:00~12:30/15:00~20:30
​土曜:9:00~12:30/15:00~19:00​
​定休日
​日曜・祝日・木曜午後
​駐車場有
アクセス
bottom of page